マリーの部屋

人々の幸せを願うマリーが、投資、資産運用、キャリア、受験、子育て、金融について語ります。金融機関勤務25年超。東京大学経済学部卒。

スナックまりー 岸田&バイデンの重要さ

いらっしゃーい。
こんばんは。


あら、初めての方ね。
最初の一杯はビールでいいかしら?

あ、テレビつけててごめんなさい。広島サミットのニュースを見ていたのよ。


岸田さん、「検討する」ばっかり言ってたから「検討使」なんてネットでちょっとばかにされていたのに、この広島サミットで次々と偉業をとげていて、そんな批判はすっかりなくなったわね。


野党も静かよね。


直前まで、債務上限問題のためにバイデンが来ないかも、みたいに暗雲が立ち込めていたけど、ふたをあけたら、各国首脳が平和祈念公園で献花したり、原爆資料館みたり、そして、とうとう今戦争中の国の元首、ゼレンスキーさんまで来日。


岸田さん、運がいいわよ。


あらあなた外務省の方なの?
お仕事大変でしょう。


このゼレンスキーさんの来日にはどんな意味があるの?


・・・なるほど。主要国がゼレンスキーさんをサポートすると表明し、かつ一緒に記念写真をとる(たぶん)・・・そのこと自体が、ロシア寄りもしくは中立を貫いている、主にはグローバルサウスと中国に対する大きな牽制になるのね。


そりゃそうよね、ゼレンスキーさんを敵に回す、ってことが、先進国をまるっと敵に回すって意味になるんだものね。


それに、ロシアがやっていることは、国際法違反。
それを許してしまったら、世界中で戦争が正当化されてしまう。それをみんなに思い起こさせることにもなるでしょう。


まして、場所は広島。
原爆を体験した町。
そして日本の元首の地元。


結果として、ものすごくセンセーショナルなものになったわよね。
もういっかいいうけど、岸田さん、運がいい。


このサミットの献花の映像とか、ゼレンスキーさんを含めた集合写真(きっと撮られる)は、歴史の教科書に載るかもね。


え、それだけではない?
なるほど、東アジアの平和にとって、すごく重要なのね。


確かに中国が東アジアの海域に進出しているし、日本をぐるぐる回るような海からの威嚇もしているし、尖閣の問題もある。
そんな東アジアの平和、中国の牽制に、一番役にたっているのは、「日米の親密さ」なわけね。


あらためて、バイデンさんがオンラインではなく、広島に来てくれて本当によかったわね。


そう、あんまりテレビには出てこないけど、ソーセージの値段が上がったとか、電気料金が、とか、コロナが、とかよりも、
東アジアの軍事的平和が、本当に喫緊の課題よね。


中国はものすごくアクティブになっている。
そしてロシアとはわりと仲がいい。


そういう視点でみると、私たち日本人は、物理的にとっても危険なところにいるわけよ。
どうしようもなくね。徴兵制度とかできる可能性すらあると思うわ。


そんなのいやだわ。私。


戦地になったら日本円や日本株なんて紙屑になるし、預金封鎖にだってなるわよ。
そんな想定したくないわ。他国に逃げられるかわからないし。
難民になるのもいやよ。


ああ、あらためて、世界の主要国、そして日米の結束を深めることができた今回の広島サミットって重要だったのね。
岸田さん、ブラボー
外務省ブラボー。


わかったわ。今日は私がごちそうする。
その代わり、また同僚をつてれ来てね。
霞が関の方々には、スペシャル価格で提供するわよ。

マリーの部屋 ー お金のこと88 資産をへこませない

みなさまごきげんよう。
お元気でお過ごしかしら。


先日大学時代の友人二人と3年ぶりにランチしましたの。
今まではそんなことなかったのに、自然と「お金どうしてる?」という話に。資産運用しないと目減りしちゃうよね、って話で白熱しました。
こんな話題になったのははじめてよ。


インフレや円安が身に染みたからでしょうねえ。
それにお互い10台の子供たちがいて、留学にいかせたいけど費用が高くて・・・という環境もあるんだと思うわ。


長期に資産形成をするのに大切なことは二つ。


① 少しずつでもお金が増える
② 回復ができないほどの大損をしない


この二つがとても大切です。
そして、①の、お金が増えるということばかりに皆さま注目しているように思います。
でも大けがをしてしまったら元も子もないということになります。


大損をする最大の要因は「集中投資」です。
このグラフをみて。

こんな優良銘柄でもこんなことが起こるのです。
日本の最大の電力会社、スイスの2大銀行のひとつ。


どんないい銘柄でも、想像もできないような事故が起こります。東日本大震災からの原発事故を想定できたでしょうか?アメリカの地銀の破綻がスイスの大銀行に影響を及ぼすなんて想像できたでしょうか?


一つの銘柄、もしくは一つの資産(たとえば株だけ)に投資をしていると「回復不能な大けが」をすることがあるのです。


では私たちができることはなんでしょうか?
それは、お金をなるべくたくさんの場所にちりばめる=「分散投資」
ということになります。


分散投資には2段階があります。
1段階目:資産クラスの分散(株、債券、金属、不動産など、いろんな資産に分散)
2段階目:それぞれの資産クラスの中での分散(株の中で、米株、日株、新興国株などに分散)


みなさまはできているかしら?


おいしかったランチシリーズ!
高輪のオーバカナルの本日のランチ。鶏もも肉のコンフィよ。

皮はぱりぱり、中はジューシーな鶏もも肉のコンフィの下に、パプリカやナス、玉ねぎ、トマトなどのお野菜がぎっしりとしきつめられているの。
パンとコーヒーがついて1100円。ものすごくバリューある!って思ったわ。
気持ちのいいテラスでいただきました。


それではみなさまごきげんよう。

マリーの部屋 ー 米国債務上限、外資系の実態 ほか

みなさまごきげんよう。
お元気でお過ごしかしら。


米国の債務上限問題が取りざたされているわね。とうとう朝のワイドショーでも取り上げられていたわ。
なんとなく「大変!」と騒ぎたいような雰囲気ですが、そして数年ごとに同じ騒ぎが繰り返され、今回は過去にないくらいこじれているっぽいですが、
大丈夫、結局議会は妥協すると思います。
そしてバイデンさんはちゃんと広島に来ると思います。


そして短期的にがたがたしたとしても、米ドルが世界の基軸通貨であることはかわらないし(ウォーレンバフェットさんもそう言っていたし)、アメリカの人口は増えていて、国力も低下するようには見えない。
それなので短期的にドルが暴落したり、株価が下がったりしたら「絶好の買い場」と思います。


人民元の台頭もいわれますが、わたしとしては今後人口が劇的に減っていく中国がそんなに国力を維持し続けられるのかな、と疑問を持っています。
中国もそこに危機感をもっていて、積極的に「人民元経済圏」を広げるべくアフリカと仲良くしたり、外交を強化しているので、
中国の人口がどんどん減って国力が低下するのと、人民元経済圏が拡大するのと、どちらの速度が速いかが非常に重要になってくるでしょうね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回、外資系の実力主義って、いわゆる実力主義とはだいぶちがうということについて書いたブログがわりと評判がよかったのでその番外編。

外資系っていうと、毎晩六本木でシャンパン飲んで、派手な服装して、高い腕時計しているみたいなイメージを持つ人も多いように思います。
映画とかみると、世の中のイメージと実態はだいぶ違うなあと思います。


外資系はぜんぜん派手ではないの。
私が新入社員のとき、まず最初に言われたのは、「黒、紺、ダークグレー」のスーツ以外着るなというもの。そして、シャツは白。アクセサリーは最小限。スーツはパンツスーツはだめ。ストッキングのみ(タイツはだめ)。黒のローヒール。
(パンツスーツはカジュアルだからだめ、っていわれました。女性の正装はスカート。皇族もみんなスカートでしょ、と。)


お客様の前に登場したときに
「お客様の気をひかない」
というのが最低限必要だといわれました。
なるべく、地味に。清潔に。


ミーティングにいただいた1時間は、お客様に、ご説明する案件や提案に100%集中していただくために、とにかく気をひかないような恰好をしろということを厳しく言われました。
ブランドの高い時計をつけるなんてもっての他よ。


お金もちで時計が趣味のベテラン社員は、「営業用の安い腕時計」を常に常備したりしていました。


お金もちのベテランは自分のプライベートにはお金をおしみなくつかっていたので、なんとなく住所は港区に集中しているし、外車もちが多かったけどね。
だから、週末に「ゴルフコンペ」をすると、ちょっと感じ悪いくらいゴルフ場に外車が並ぶなんてことにはなってましたが。


平日のオフィス街での外資系は、意外と地味です。
仕事が忙しいので毎日シャンパン飲んだりしません。


おいしかったランチシリーズ!
紀尾井町の「四川飯店」の陳麻婆豆腐。

山椒が効いた、四川風の麻婆豆腐よ。ごはんがすすむ~
私はこのお店、1990年台から行っているの。
老舗です。


それではみなさまごきげんよう

マリーの部屋 ー 外資系の「実力主義」って?

みなさまごきげんよう。
お元気でお過ごしでしょうか。


わたくしの職歴のほとんどが、外資系金融機関であることは有名な話(なわけないか)。
外資系って、外からみるイメージと、実際にいるのとでは、だいぶ違うなーということがあります。


たとえば「外資系は実力主義」
もちろん実力主義です。
ただ外から見た印象だと「実力主義」とは「頭がいい」「実務能力がある」という意味にみえているのかも・・と思います。


私のいた外資系の「実力主義」とは、「評価が高い」という意味。
つまり、主に上司から非常に高い評価をうけることが何よりも大切になります。
その結果、私が知る限り、ですよ、上司にたいする媚びへつらいは、日本企業と比較にならないくらい重要になります。


上司に気に入られて、いい仕事を振られ、上司からいい評価を得るのがなによりも大切。
人事部は、「人事評価」には介入しません。人事的手続きをする部署です。


上司のお気に入りのメニューを覚えていて、毎日スタバのコーヒーを差し入れる、とか、上司の旅行のアレンジをする、上司の服を毎日ほめる、上司の趣味を自分もはじめる、とかまでする人にも、たくさん会ってきました。
全人格、全力をつくして、上司からの評価を上げる、それこそが「実力主義」です。
江戸時代の殿様と、家来みたいな感じでしょうか。


この背景には日本の企業みたいな「定期人事異動」というものがないせいもあります。同じ部長が十年以上居座るということもあるし、企業のトップの在任期間もながいですよね。
JPモルガンのジェイミーダイモンなんて、2005年からCEOをやっているのよ。
日本の銀行の頭取はすぐ変わってしまうのとは対照的ですね。


逆にいうと、上司と合わなかった場合、いても無駄。評価上がりません。かつ、いくら耐えて待っていても、上司は異動しません。
よって、さっさと見切りをつけて自分が転職していまうのが一番いい、ということになります。
こうやって、海外の転職市場は日本よりずっと活性化しているわけですね。



それから「外資系はすぐクビになる」
たしかに人員削減は、あります。でもそんなにしょっちゅうクビになるということはありません。実務能力すらない人なら、そもそも採用されません。


私はブログでも以前書いたように、一度クビになりました。金融危機のさなか、2008年11月です。サブプライム商品を扱っていましたので、その部署ごとなくなりまして・・・


このように、必要のないビジネスができると、その部署の全員をクビにしてしまったり、とかあります。
たとえば、「日本株のトレーディングから撤退する」ことを決めた外資系証券がありました。その時、各業種のトップアナリストとかも一律にクビになりました。
こうやって、企業は新陳代謝し、健全性を保てるわけです。


このように、クビがよくあるぶん、転職先候補となる競合他社はたくさんあります。そして、そういうクビになった人を狙って採用してくる会社もいくつもあります。


クビにならない限り出てこなかったような、貴重な人材がいることもあるし、部署ごとやとえばそのビジネスをすぐ立ち上げることができますよね。


また、例えば部署の半分がクビになって、自分がそのクビの半分にはいっていたとします。
そうなると自然に、「自分は評価が低い半分だったのかも」=「自分にはこの仕事は本当にあっているんだろうか?」と考えますよね。


常に自分自身を「値洗い」するに近い環境に置かれるので、自分の立ち位置がわかり、時代に合わせて自分の仕事も変えることができて、逆にとても安定的な人生になります。


間違っても、55歳の役職定年のときに、はじめて外をみてみて、転職したらお給料が半分になる!とびっくりして、そのまま定年まで元いた会社でお荷物扱いされながら飼殺される、
なんてことは絶対おこりません。


こんな感じで、「外資系」に対するいろんな噂がありますが、こちらはこちらのシステムなりにとても効率がいいし、すごくよく「回っている」のです。
また、大企業病みたいなのがなく、つねに転職を意識しているので、かえってみんな自由になります。いやだったり、合わなかったら辞めればいいのですから。


おいしかったランチ!
ひさしぶりに行った表参道CICADA。
今日はチキンのタジンをいただきました。ちょっと濃いめのスパイシーな味が、ビールにとてもよく合ったわ。


それではみなさまごきげんよう。

スナックまりー 久しぶりの映画館

いらっしゃーい。
こんばんは。


GWによく来てくれたわね。
はい、冷たいビールをどうぞ。

GWだから昼間のお仕事はお休みでね。
どこかいこうかなあとも思ったんだけど、テレビをみているだけで観光地は殺人的な混雑なのわかるじゃない。
ずっと東京にいたわ。


でもね、おでかけしたいなあと思って、結局2回映画館にいったの。
観たのは「すずめの戸締り」と「スーパーマリオ」


「すずめの戸締り」は一人で見に行ったのよ。場所は六本木ヒルズTOHOのスクリーン6。一番ちいさなスクリーン。
だけど100人以上はいります。それが、一番前の席まで満席だったわ。


ネタばれしない程度に語らせて。
あたしはべつに、アニメとか好きでもなんでもないし、詳しくないの。
でも、新海監督の前回作、「天気の子」をみてとても感動したので、観に行こうかなあと思ったのよね。


もともと「天気の子」も観るつもりはなかったんだけど、そのとき勤めていた金融機関の同僚に「気候変動のアニメ」と紹介されて。
猫も杓子もESG!とか言い始めていたところだったので勉強のために観に行ったのよ。
そしたら、ESGなんて忘れて感動しちゃったわ。


「すずめの戸締り」も何の下調べもせずに行ったので、なんの話か皆目わからずに観始めたんだけど・・・最初はかわいい恋愛ドラマかなと思った。もちろんそういう見方もできる。
でも、私はまったく違う印象を持ったわ。


「天気の子」と同様、「天災」がひとつのテーマになっているんだけど、そう思って、それをテーマに見ていると、ものすごく怖い表現や事実や、そして心に訴えかけるものがあって、これを観ている時に気分が悪くなる人がいるんじゃないか、という心配すらしました。


私が見終わって最初に思った感想は、「ああ、こわかった」というもの。


この映画はそれ以外に、「恋愛」「友情」「主人公の成長物語」「親子の愛」とかいろいろなテーマがあって、ほんとに盛りだくさん。
それだから、全員の何かの心の琴線にふれてきて、たぶんみんな泣いてたと思うわ。


実際、気持ちを元に戻すのにちょっと時間がかかったからでしょう。
エンドロールが終わって、会場が明るくなるまで、誰も、ほんとうに誰も席を立たなかったのよ。
ぜひ観てみて。あなたの感想をききたいわ。


一方「スーパーマリオブラザーズ」は、からっと、楽しい映画だったわ!
日本映画かと思ったら、アメリカ映画で。英語でした。
字幕版だったせいか、客席ににはけっこうな数の外国人親子たち。たぶん観光客じゃなくて、東京の駐在員家族たちよ。
英語での歓声や、笑い声がたくさん聞こえて、とても楽しい時間だったわ。
大学一年の次男と行ったのよ。やつも暇だったからね。


マリオやピーチ姫が、カートに乗って疾走する場面なんて、それこそ「マリオカート」のゲームの世界。
本当にゲームの世界が美しくダイナミックに表現されているの。


こんな映画あるかしら。
ゲームが映画になるなんて・・・。


単純に勧善懲悪のストーリーで小さい子にもわかり易く、大人にもマリオのゲームをやったことがある人すべてに感動を与える映画でした。
映画のエンドロールが流れはじめたとき、観客席から大きな拍手が起こったわ。
できれば、映画のスクリーンで、マリオカートゲームをやってみたいわ!


あたしはね、この映画をみて、「任天堂すごい!」と思ったし、「日本すごいじゃん」と思ったのよ
だって、任天堂という日本のゲーム会社が、ゲームの分野を超えて、世界中に喜びを与えているのよ。


円安や、賃金安とか、低い経済成長で、なんとなく「日本ダメ」みたいな論調が耳にはいりやすいなか・・・
「日本イケてる!」「やっぱ日本人じゃなきゃできないことあるよね!」
と、嬉しくなった一日でした。


日本、すごい!!


夜は次男と、私のお気に入りのワインバーへ。「青山16℃」
次男はもちろんお酒を飲める年齢じゃないんだけど、私がけっこう飲むし、次男はむっちゃ食べるからいいかなと思って。
ここは鴨鍋が絶品なの。


あ、これは鴨鍋のあとの締めの稲庭うどんね。
鴨のお出汁が効いて、優しくて体をいたわるようなおいしさのおうどんなのよ。

こんど一緒にいく?