マリーの部屋

人々の幸せを願うマリーが、投資、資産運用、キャリア、受験、子育て、金融について語ります。金融機関勤務25年超。東京大学経済学部卒。

マリーの部屋 ー 日本の未来は明るい!かも!

みなさまごきげんよう。
お元気でお過ごしかしら。


わたくし、週末に普段は合わないようなとても興味深い方とお会いしたの。
その方はね、もともと研究者で大学で教えていたんだけど、理研の未来戦略室で働いたことをきっかけに、研究者と社会をつなぎたい、研究者を盛り上げ、研究者が安心して研究できるようにお金を流すしくみ等をつくるために、株式会社エッセンスをたちあげたの。
https://esse-sense.com/company
日本中の研究者のデータベースの作成を中心に、日々いろんな取り組みをしているのよ。


「日本には優秀な研究者がたくさんいる。しかしそれがうまく社会とつながっていない」そう社長の西村さんはおっしゃっていたわ。


そうかもね。私、研究者なんて身内にいないし、彼らが何をやっているかなんて、ほんと1ミリも知らないわ。


「本当におもしろい研究がたくさんあるんですよ」西村さんは言ってた。そしていくつか研究所から発生したスタートアップ企業を紹介してくれたわ。


https://towing.co.jp/
たとえば「土」を作っている会社。土って、表面はもちろんみえるけど、地球のもっと奥で土がどうなってるかわからないでしょ。宇宙よりも海よりも、未知なことが多いんですって。その最前線の技術をつかって高機能な土をつくり、そしてその中にCO2を固定したりなんてやってるみたい。


https://ja.efpolymer.com/
作物のごみから超吸水性ポリマーをつくる会社。これにより干ばつとかでも作物が育つらしいわよ。しかも作物由来だからエコシステムができあがる。


https://corp.innoqua.jp/
サンゴ礁の生態系をそのまま再現する技術をもっている会社。小さい海をそのまま出現させることができるので、有毒物質を流すとどうなるかとか実験できるわ。福島の処理水とかやってみるといいわよね。


素晴らしくない!?
弱りゆく日本、っておもっていたけど、ここに「日本逆転の種」があるんじゃないかと思ったわ。


でもこういう研究にあまりお金がまわらないんですって。


「研究者はお金の話が嫌いなんですよ。それにだれかに媚びることはしない。自分から金融機関やファンドにアプローチすることはまずない」


「ファンドなんて、だましにくるんだろう?と思っているからメールがきても返信しないだろう」


なんてもったいない!
というのが、私の感想。
ここに日本発展の種がある→うまくいけばすごく儲かる
ということで、金融機関はお金だしたいはずよ。


先日とある都銀の役員とご飯にいったときの話を思い出したわ。
「ここ数十年ではじめて円に「金利」がつきはじめた。これはよのなかを大きく変えていて、我々にとってははじめて預金で「利ザヤ」がでることになる。その金額は数千億円。どんどん投資に回したい。」


もちろん一つ一つの会社をだれかがそれぞれ金融機関に紹介するということもできるでしょう。
でもそれだといくら人手があっても足りないわ。


研究者と金融のマッチング・・・それは、研究者が安心し警戒しないしくみじゃないといけないし、金融機関はこまかい研究内容なんてわからないんだからわかるような通訳者が必要。


なんか私お手伝いできないかしらね。
そう心から思ったわ。


最近のおいしいもの。
白金高輪の隠れ家和食「かんてら」。
そこでいただいた、セリと豚肉のサラダ。さっぱりとしたセリと、丁寧にあぶられた三枚肉がものすごく合うの。ぺろっと食べちゃったわ。
霞が関業界の方から紹介してもらったお店よ。


それではみなさまごきげんよう。

スナックまりー 団塊ジュニア おひとり様の楽しみ

いらっしゃーい。
こんばんは。


ごめんなさいね、しばらくお店閉めていて。
自分のことでいっぱいいっぱいで、ひとのお話を聞く余裕はなかったのよ。


何がいっぱいいっぱいだったのかというと、
最大の理由は本業の転職活動をしていたってことかしら。来月から新しい会社よ。


それ以外にも、人間関係、人生が動いていたのよ。
長男をはじめ、仲良かった先輩、お友達、近い親戚とか、私のまわりの人が5人以上海外に旅立ってしまったの。
一方で、2~30年ぶりに会う人が複数いたり。
人生が動いていたのよ。


変わるということが、いいことなのか、悪いことなのかよくわからないけど、とにかく私の人生は音をたてて、今変わっている。


そんな中で、私の息抜きになっているのが、
一人食事、一人映画、一人温泉・・・一人で贅沢することなのよ。


これから団塊ジュニアが引退にちょっとずつ向かっていくでしょう。結婚していない人も多い世代だから、おひとりさまでどれくらい人生楽しめるか、というのがひとつの大きな課題になってくると思うの。


その点、私は出張とかで一人でばんばん海外にもいくし、国内旅行も行くし、一人でレストランも問題ないし、映画はどちらかというと一人で観に行きたかったり。
楽しみ方を知っている方なんじゃないか、って思うの。


そんな私が先日一人で行ったのが、箱根、強羅の「箱根本箱」。
5月ごろにいちど行って、そのときの感想をお知らせしたと思うわ。

雑誌「自由人」がプロデュースしている宿で、全部で15室。
私が行ったのは平日だったんだけど満室だったのよ。
ハワイやパリ旅行が高くていけなくなっちゃったじゃない?だからみんな以前より国内旅行に行ってるんじゃないかしらね。


ここのお気に入りポイントはいくつかあるんだけど、
・巨大な本箱の中にいるみたいで、暇がいくらでもつぶせる
・ちょいちょい書斎みたいなスペースがあり、テレワークするのにぴったり
・部屋に露天風呂がついている
・部屋にテレビがない(うっかりくだらないバラエティで基調な時間を浪費することがない)


そして最大のポイントが、
お客様が女性のおひとり様ばっかり!


時代は変わったのよ。
男のひとの陰で、男のひとを支えるような生き方をしてきた日本女性たちは、長年かけて少しずつ社会進出し、お金を稼ぎ、ひとりで旅行をするような人がたくさんでてきた。


夕食はレストランでいただくんだけど、そのとき同席していたのは女同士の2人連れ、カップル2組、そして女性のおひとりさま8名。


あっぱれな光景だったわ。
ごはんを食べながら本を読む人もいるし、お店の人とおしゃべりしている人もいるし、私はたくさんのプライベートメールを捌いていたんだけど、過ごし方もそれぞれ。全員自立しているかどうか本当のところはしらないけど、なんかいい感じだった。すがすがしいというか。


たぶん女性が一人でも楽しめる場所が今後もどんどん増えていくんだと思うわ。
つまり、楽しいことが増えていく。


また行きたいわ。

マリーの部屋 ー お金のこと100 新NISAで何を買う?

みなさまごきげんよう。
お元気でお過ごしかしら。


とうとう2か月後から新NISAが始まるわね。
新NISAで何を買えばいい?ということをはじめ、新NISA関連のお問合せをたくさんいただくの。


みなさま、ご存知だと思うんだけど、「新NISA」という運用商品はないのよ。
新NISA=投資関連の非課税枠。
医療費控除とか、生命保険料控除とかと同じ。


新NISAの枠の中でなにをするかは、医療費控除の枠の中でどんな治療をうけたのかと同様、個人にまかされているの。


でも、今まで運用なんて学校でも学んでこなかったもの、急に「無税枠あるからどうぞ!」っていわれてもこまるわよね。


運用の世界では
リスク=リターン。
つまり、てっとりばやく儲かる、って商品は、おなじだけ損する可能性があるの。


いい、よく聞いて。
長期的に資産運用をするベストなやりかたは、世界中に資産を分散させること。
つまり、世界じゅうの経済成長と金利と、物価上昇の平均を受け取るって運用。


それは、1年で2倍や3倍に資産が増える、って世界ではないわ。
長期的にみて、1年のリターンが5~7%くらい。
年によってはマイナスになることもあるわよ。でも長期的にみたら、毎年5~7%くらいじりじり資産が増える世界観。


いま日本のインフレが3%くらいなんだもの、5~7%くらいの儲けがあったら十分じゃない?
あなたの資産で買えるものは減らない。ちょっとずつ増える。


ね、つまらないでしょう。
あなたの100万円は、毎年5~7万円くらいしか増えない。
でもこの世界観を目指さないと、大怪我をする可能性があるわ。


私が、「これを買うのがおススメ!」とか言えればいんだけど、証券会社ごとに買えるものが違うし、数が多いからややこしいのよね。


わたしはまず、
100ー年齢)%=株式保有比率
残りの6割を債券保有比率
残りの4割を実物資産保有比率
と考えます。


債券は、実物の米国国債ストリップス、あとは、日本の銀行の劣後債券を買っています。
実物資産については、AIUと不動産投資をしています。


だからね、NISAで買うのは、株式部分だけなの。


私が買っているのは、
オルカン
SP500
新興国株
インド株ちょっぴり


各証券会社で買える銘柄が違うから、上記カテゴリーでそれぞれ調べてみてね。


そしてね、大切なのは、
「費用(手数料)が安い」ものを選ぶこと。


長期運用をしていく上で、長年とられる費用って、想像以上にひびくのよ。
ぜひ、費用が低いものを選んでね。


もっと詳しくご説明したほうがいい?
今日は遅いのでもうお休みさせていただきます。


わたし、毎朝MINIの運転練習をしてるの。
先日疲れちゃって豊洲あたりのコメダ珈琲で休憩したときの、コーヒーフロート!アイスコーヒーにソフトクリームが乗ってるのよ。


みなさまごきげんよう。

マリーの部屋 ー 最近のマリー、座右の銘

みなさまごきげんよう。
お元気でお過ごしかしら。


わたくし転職を決意いたしましたの。
もう、何回と繰り返している転職。私にとっては主体的に動く人事異動ってところよ。外資系やちいさい会社だと、定期人事異動なんてないでしょ?だから、自分で新天地を求めてうごく感じ。
事実、過去に部署移動がたまたまあった会社では、けっこう長く働いてきたわ。


2015年から、心を強く持って有給休暇を100%消化しているわたしとしては、今の会社でもぜんぶ消化・・・ってあと5日しかないじゃない!?と気づいたのは先日。
まとめて休むのは無理そうなので、毎週金曜日とか、ちょこちょとことお休みをいただくことにしました。


先日の金曜日は、愛車MINIの運転練習もかねて、ひさしぶりに箱根に行ってみましたの。金曜日だからか、東名高速がちょっと混んでいて2時間くらいかかったわ。目的地はどこかでちょっと目にして、以前からいってみたかった「仙石原すすき草原」。
青空と白い雲の下、シャンパンゴールドのすすきがきらきらと輝いて本当にきれいだった。「風の谷のナウシカ」でオウムの触覚の上を歩いているナウシカの気分よ。外国人もたくさんいたわ。
このすすきの草原のまんなかにちょっとした遊歩道がつくられているの。自然のなかに身をおけて、日々都会で動き回っている私にはとてもリフレッシュになったわ。
かなりおすすめよ。

今日は朝からパーソナルトレーニングに行きました。
トレーナーはまだ若い男子で、ビジネスを拡大しようといろいろ考えていて、その話を聞くのはけっこう楽しいの。
今はいろんな営業の人に話をきいて、とりいれられそうな言葉をあつめて、自分なりに咀嚼してジム勧誘の営業トークを作っていると行っていたわ。


トレーナーにきかれたの。
「マリーさんの座右の銘はなんですか?」
座右の銘・・・そんなものはないのよ。
「よく心に思い出すのは、「自分のこれからの人生、今日が一番若い」ってことかな」
といったの。


人間はだれでも毎日毎秒、年をとっている。それが中年以降では、「毎日少しずつ衰える」ということと同じ。


だからね、「あ、やってみたい」とか「行ってみたい」って思ったことを実行するのは、今日より、明日のほうがハードルが高くなるんじゃないかと思うのよ。
だって自分のこれからの人生、今日が、今が一番若いのよ。


それをいつからか、強く意識しているからこそ、運転免許を今更とったわけだし、転職も決意したの。
来年だったら決意できないかもしれないのに、おもしろそうなこと、今やるしかないじゃない?
旅行にいくのもそう。
体力があって、お金が残っているうちに、行っちゃおうと思って。


わたしね、実家の近くにスーパーマーケットオオゼキの本店があって、ちいさい頃から母と行っていたの。
そこに、「カリスマ」お野菜担当のおじさんがいて。そのおじさんがいつも「奥さん、一番いいトウモロコシを選んであげる。はい、これ」といっていたの。
その選ぶのが面白くて、いつも見ていたのね。そうしたらおじさんが、「毎回一番いいものを選んで渡していたら、全員に一番いいものをあげられる」って言ったの。


お客さんがくるごとに、カゴに残っているトウモロコシのうち一番いいものをあげつづける。
人生もそんな感じなのかも。人生の一番かがやける時代はもしかしたら過ぎたかもしれないけど、今の私は、カゴにのこっている自分の人生の中で一番いい一瞬なの。


ね、素敵でしょ。
私のこれからの人生の中で今日が一番輝いているのよ。


そうやって、これからも楽しく生きていこうと思っています。


それではみなさま、ごきげんよう。

マリーの部屋 ー エリートとは

みなさまごきげんよう。
お元気でお過ごしでしょうか。


なんだかばたばたと忙しく間が空いてしまったわ。
最近は、文字をかくのが、どうもX(旧Twitter)中心になってしまって。もしよかったらフォローしてくださいね。
https://twitter.com/marie_no_heya
いつのまにか、フォロワーさんが8000人を超えました。
資産運用のTipsが中心なのよ。


今日は、じっくり、私の周りのいわゆる「エリート」の特徴について考察してみます。
わたくし、東大を出ているでしょ。それから、外資系、つまりグローバルエリートの一部、ハーバードやスタンフォードを出ているような、「エリート」が知り合いにちょいちょいいるんです。
同年代の方たちが、とうとう表舞台に出てきて、日本人の場合は人事異動が逐一日経新聞に載るようになってきました。


彼らをみていると、私としてはとても及ばず尊敬しかなありません。嫉妬するなんてそんなおこがましい感情は持てないです。
私の目から見た範囲での特徴なので、せまい範囲よ。もっと多くの特徴があるんだろうけどね。


彼らの特徴。


1、実務は完璧に近い
これは、エリートにならなくても、スペシャリストになるのにも必須条件だけど、彼らは実務は完璧。本人にいわせると「いつもびくびくだよ」「毎回こわいよ」「失敗すんじゃないかとストレス」とか言うんだけど、結局実務的な仕事は完璧。
その原点は何なのかなあ、とみていると、「とにかく準備をしている」ということに尽きるの。1回限りのイベントだとしても、準備を怠らず、頭のなかであらゆる想定をして、望む。そうすると、すくなくとも失敗はしないのよ。「準備」って本当に大切。


2、メールの返信が鬼のように速い
常にアンテナを張っているからかしら。臨戦態勢だからかしら。エリートとよばれる仕事ができる人は、メールを送ると、よっぽどの深夜でない限り、数分以内、日中なら数秒で返信がある。長い返信じゃないのよ。「Noted」とか「後ほど返信します」とか「一日ください」とか返信するの。
そうすると、こちらは「メール読んでくれたかな?」とか「あえて無視されてる?」とかもやもやしなくて済むわよね。とりあえず、ボールを最短時間で受け取ってくれる。これは全員に共通しているわ。
逆に、私は何の返信もなく数日置く人は、仕事はそんなにできないっ、てこっちから判断してしまうの。


3,本気で周りの人を幸せにしたいと思ってる
よく上の人は「皆さんのためになるように」みたいなこと言うでしょ。で、こっちは「まあまあそういうよね。一応」みたいに思うでしょ。
でも、同期トップを走り続けているようなエリートに話をきくと、本当に心からそう思っているのよ。
それだからこそ、部下の声を聞こうとするし、トラブルになりそうだったらいち早く救いにいくし(部下にバツがつかないため)、時間があったら話しかけて状況を把握する努力をする。
上司が部下を気にして、話かけていたら、自然と部内のコミュニケーションはうまくいくようになるわよね。結果、部としての成果も上がるわ。


4,風邪ひとつひかない
ウソか本当か?と思うかもしれないけど、トップの人って風邪ひとつひかないのよ。子供のころの話をきくと「皆勤賞をとった」とか言う人も複数。
仕事に真剣だからこそ、体調管理ができているのよね。
そして、うまれつき体が強い。
たぶんうまれつき体がつよく、脳みそもいい、という要素があるような気がするわ。


5,性格は明るい
これはリーダーになるには必須の条件。
うまく行っているトップ、企業経営者でも政治家でも、明るくて押し出しが強い人が多いと思わない?
やはり人を惹きつけるのは「明るいオーラ」。
いくら頭がよくて優秀でも、ネガティブだったり悲観的な人にはついていくの、本当につらいもの。
もってうまれたものか、後天的に努力したのかわからないけど、トップのエリートたちはみんな性格が明るくて、ご飯をご一緒しても本当に楽しいわ。



そんなエリートのお友達のひとりといただいたごはん!
青山のエスニック「タヒチ」。
表参道の駅から10分くらい歩く、隠れ家的エスニックなの。
静かでおいしお店よ。私は15年くらい前から、たまにおうかがいするの。
これはプーパッポンカレー。ソフトシェルクラブがはいっている逸品。

みなさまごきげんよう。