マリーの部屋

人々の幸せを願うマリーが、投資、資産運用、キャリア、受験、子育て、金融について語ります。金融機関勤務25年超。東京大学経済学部卒。

マリーの部屋 ー お金のこと99 あなたの年収は?

みなさまごきげんよう。
お元気でお過ごしでしょうか。


新NISAがはじまるわね。
それを前にして、知り合いの皆さまから何を買えばいいのか、矢のようにご質問がくるの。
Twitterでご質問はうけているし、答えているので、よかったらフォローしてね。
https://twitter.com/marie_no_heya


資産運用で一番難しいといってもいいのは、
「どの通貨で資産を持つか」
ってこと。


私は、
①じぶんが日々使う通貨=円
②世界の基軸通貨=米ドル


このふたつで半分ずつ資産を持つことをお勧めしています。


私がリーマンショックでクビになって、うろうろしていた2009年。じつは、めいっぱい遊んでいたの。海外旅行に何回も行ったわ。ドル建てで、お金があったのよ。


2009年のドル円為替はだいたい、1ドル=90円。


このときの計算では、年収1000万円の人は、ドル建てで、11万ドルの年収だったの。


かたやいまは、1ドル=147円。
年収1000万円の人は、ドル建てで6万8000ドルの年収なの。


6万8000ドル・・・2009年の為替で逆算したら・・・・?
612万円。


つまり、アメリカにいた場合よ、あなたの年収がずっと1000万円で変わらないとしたら、
2009年 11万ドル
2023年 6万8000ドル = 2009年の年収612万円と同じ。


ちょっとややこしい?けど、よく見てみて。


1000万円の年収の価値は、
世界基準で、2009年から2023年で、
1000万円→612万円
に減ってしまったの。


昔は、年収1000万円めざそうとかあったけど、それって、いまの年収612万円。
すごく少なくなってるの。


今後のドル円為替の動きはわからないわ。
ほんとわからないの。金利差以外で動く原因がたくさんあるし。


だからね、
資産防衛のためには、世界の基軸通貨である米ドルを持つことがとても大切。


NISAでも米ドル(=為替ヘッジなし)で買える、米国資産がたくさんあるわ。
かしこい皆さまは、投資してね。


最悪な投資先は、「円預金」なのよ。


円預金に資産を100%入れているかた、株投資以上のリスクを負っているわ。
気をつけて。


最近いただいたおいしかったもの。
ちょっと前に伊豆に旅行にいったときの、地ビール。


地ビールっておいしいわよね。そして特別感があるわ。
暑い夏にはぴったり。


それではみなさま、ごきげんよう。

マリーの部屋 ー ふたたび!女子のキャリア

みなさまごきげんよう。
お元気でお過ごしかしら。


わたくし、先日外資系運用会社のアジア太平洋地域のヘッドとお話する機会がありましたの。アメリカ人よ。


その時、「韓国もそうだけど、日本も女性がビジネスをしていくのは大変なんだろう?」みたいなことを言われました。
なんでも、日本以外の拠点では拠点長は半分以上女性だそうです。
従業員も6割が女性。
そんな中で日本だけが、拠点長は男性だし、従業員も女性は半分以下だそう。


「マリーも相当苦労してきたんだろう?」っていうわけよ。


たしかに、赤ちゃんをかかえて仕事をしたり、子供に気をとられながら出張するのは厳しかったわ。
でもビジネスではどうだったかしら?


「いいえ、そんな苦労はなかったです。」って答えました。


なぜなら、金融のお仕事、男も女も関係ない。筋肉とか使わないし。
その中で、女性の営業というのは、逆に目立ってお客様に覚えていただけることが多い。


それに、わたしはあまり残業をしなくてよかった。
なぜなら「営業」だったから。つまり、成績をあげていれば、残業なんてしなくても、子供のお迎えっていって18時に帰ってしまっても、許されたのよ。
だって、稼いでいるから。


お客様の要求に、高い水準でお答えし、約定にまでもっていくのは、簡単なお仕事ではないわ。
しかも18時に毎日会社を出たい。


毎日朝から晩までものすごい勢いで、頭のなかで「To Doリスト」がかちゃかちゃと入れかわっていたわ。つねにやるべきことの優先順位を臨機応変に変えながら、リストの上からすごい勢いでこなしていく・・・・


人は「制限」ができると、はじめて効率ってものを考えるんじゃないかしら。18時に会社をでるという制限をおいて、私の仕事はかなりレベルアップしたの。


だらだらと時間の制限なく残業しても、まったく効率が上がらないのは当然だと思います。


そしてね、最近はテレワークを活用して、仕事と子育ての両立をしやすく、ってあるでしょ。


私がもし、今あかちゃんがいて、テレワークしていたらどうかしら?
たぶん集中が続かず、仕事も中途半端になっちゃって、以前の私ほどの仕事はこなせないと思うの。
そうすると昇進とか転職もしにくくなって、テレワークの私はものすごくストレスを感じていたんじゃないかと思います。


人生にも「切り替え」とか「集中」って必要なんだと思うわ。


子供ができたから、結婚したから、といって「ゆっくりとした仕事」に配置換えなんて願い出ない方がいい、と私は思うわ。
女子は「結果が見える仕事」をしたほうが生きやすい。
そんなふうに思います。


最近いただいたおいしいもの。
最近たべたおいしいもの・・・と思ったら、真っ先に浮かんできたのがゴルフ場のラーメン。

真夏の暑い日中にラウンドをして、汗だくでいただいた塩ラーメン。岩ノリつき。
塩分が体に染みわたっていくのを感じたわ。
人って、水と塩でできてるのね、って思いました。


それではみなさまごきげんよう。

マリーの部屋 - お金のこと98 債券のほうが株より簡単な理由

みなさまごきげんよう。
お元気でお過ごしかしら。


私過去にも何度もこちらのブログで債券投資のことを書いているのですが、教科書的なことを易しく説明する、って内容でした。


わたくし、外資系証券会社の債券本部でキャリアをスタートしたため、債券のほうが株よりもずっと身近で簡単に思えるの。


その「簡単」に思えることを、個人投資家目線で整理してみたわ。


ポイント① 債券は、売却しなくてもお金が返ってくる
みなさま、株式投資をするとき、株が上がるとか下がるとか気にするでしょ。いろんな動きをするそれぞれの株。それで利益を得るためには、「買い値より高いところで売却する」ということが必須条件になります。
長期的に上がる、とか、〇〇さんが儲けたらしい、とかまったく関係ないのよ。
あなたがその株を、買い値より高いところで売却できるかどうか、がすべて。この売るというのがなかなか難しい。値が上がっている最中に売らなきゃいけないから。売った後さらに株価が上がって、くやしい思いをするのもいやよね。
その点債券は簡単。償還日に元本金額があなたの口座に自動的に振り込まれます。


ポイント② 債券は、買った瞬間に得られる現金の金額が確定する
債券は金融業界では、「Fixed Income(あらかじめ収入が決まっている」とよばれるの。
なぜなら、そのとおり、つまり、債券の契約書に「利払い日」「利払い金額」「償還日」「償還金額」が記載されていて、その通りにお金が振り込まれるだけだから。その金額と、買おうと思っている債券価格をくらべて、買ってもいいな、と思ったら買う。それだけ。買った瞬間に、すべての収入が確定します。


ポイント③ 国債の発行体は国家
債券といったとき、実は発行体の種類により2種類の債券があります。
国債:国が発行する債券
社債:企業や金融機関が発行する債券
国債の場合は、利払いと償還日の元本支払いを「国」が保証しています。社債の場合は、その会社が保証しています。社債の発行体に「何かあった」場合(たとえばクレディスイスのAT1債)、お金が支払われなくなることもあります。
「国が支払いを保証してくれる投資商品」は「国債」くらいしかないんです。国が発行する株はありません。ぜひこの「国の信用力」を活用して。
預金にお金をいれるよりは、日本国債を買ったほうが、1000万円上限のペイオフも関係ないし、よっぽど安全な上にクーポンがちょっとだけついたりするから、いいかもね。


ポイント④ 債券の基本投資方針は「持ち切り」
債券のことを考えるとき「金利が上がると、債券価格は下がる・・・?え?」みたいによくわからなくなると思います。本当は、個人投資家はそんなことを気にする必要は全くないのです。債券の途中売却は、(どんな証券会社でも)買取価格が非常に割高なのでおすすめしません。基本的に償還日まで保有する覚悟での購入がおススメです。そして、その覚悟で購入した場合、ポイント②で申し上げたように、口座に入ってくる金額があらかじめ確定しているわけですから、途中の価格なんて計算する意味もなくなるわけ。計算なんてせずに、予定通りお金が振り込まれるのを待てばいいのよ。


ね、債券投資って簡単でしょう。買ったら、すべてのやるべきことはおしまい。
あとは口座にお金が振り込まれるのを待つだけなの。
じつは富裕層は、株式投資より債券投資の比率が高かったりするのよ。


おいしかったものリーズ!

原宿の隠れ家イタリアン「HAUS」。
からすみたっぷりのパスタ。もちもちとした太目の生パスタアにからすみがこっくりとからみついているの。ワインが無限に飲める一品だったわ。


それではみなさまごきげんよう。

マリーの部屋 ー 子供が小さい頃のマリーの働き方

みなさまごきげんよう。
お元気でお過ごしかしら。


パンツ一枚で午前中はずっと寝てるばかりのうちの大学生男子たちをみて、「昔はちっちゃくてかわいかったのになあ・・・」と思う日々。
ついでに、彼らが小さかったとき、どうやって仕事してたかなあと思い出してみます。


長男も次男も、私が新卒で入社した、外資系証券の営業というハードな仕事をしながら産みました。
しかも夫はMBA留学に行ってしまって、子供とふたりで恵比寿のアパートを借りて必死でいきていました。


外資系にもある、マミートラック
私は長男も次男も、新卒で入社した米系投資銀行にいるときに「フロントではじめての産休育休」をとって産んだの。
もちろん営業のまま産後仕事に復帰したんだけど、その時の上司がとっても気を遣ってくれて「まりーは、赤ちゃんがいて大変だから、NY時間にやり取りが必要ないようなお客さんの担当で」と言われて。外資系にいて、外国の商品を必要としないお客様=あんまりお金にならないお客様。ものすごく稼ぎにくかったわ。
上司はいいことしたと思ったんでしょうけど、外資系フロントならではのマミートラックみたいなものよ。稼ぎにくい、貢献しにくいポジションにいたら、キャリア上、命取りになるわよ。


周囲からの悪気のない、何気ないことば
子供が赤ちゃんのときにいた外資系証券は、営業職の女性が産休育休をとる前提がなくて、私がはじめてだったの。上司が育児休業法について人事部に聞きにいっていたわ。
私、かわいがられていた新卒の若者だったからみんながいろんなことを言うの。
「まりーはいつまで仕事するつもり?お子さんは大丈夫なの?」
「保育園のお迎えがあるんでしょ?もう帰りなよ。」
みんなちょっとずつ心配してくれているのよ。でも、早く帰ろうが、残業しようが、成果を上げるかどうかで評価される外資系。数字上げなきゃ、クビよ。
ほんと、だまってて。ほっといて。といつも思っていたわ。
善意からくるんだろう言葉にしょっちゅう傷ついていた。
中には、免許を持たない私が母子家庭状態で暮らしているのをしっている先輩が、私と子供を車に乗せてアウトレットに連れてってくれたり、とか涙がでるほどの恩を感じるケースもあるんだけどね。


ベビーシッターと私立無認可保育園に頼り切り
私は外資系他社からの口コミをもとに、子供たちを「私立無認可保育園」にいれていたの。自治体からの補助とかないから、一人10万円以上かかったわ。
私立無認可で、ビジネスとして運営されているので、お金を払えばいろんなサービスがあった。延長は無期限だし(朝までも可能)、病児保育も完備。習い事の送迎もしてくれるし、保育園がいろんな先生を呼んでくれて、オプション料とられるけど保育園にいながら習い事もできるの。おえかき、ピアノ、空手、それから小学校受験塾まで招致していたわ。
私は接待があるようなときも、子供は自宅で寝かせたいなと思っていたので、ベビーシッターにお迎えに行ってもらっていました。週2-3回。そして、残業も飲み会も接待も、その日に集中させたの。
当時は子供たちが「家族の絵」を描くとき、いつもベビーシッターも一緒に描かれていたわ。


生き延びるための転職
必至に仕事をしてきたけど、稼げないお客様を担当していて、とてもきつかった。記憶がないぐらい、毎日頑張ったんだけど、なんか限界と思い、二人目の育児休暇の復帰日に新卒で入社した外資系証券に退職届を出したの。
転職先は日系証券会社。外資系のノウハウがあるってことで、とても重宝していただいたわ。気も遣ってもらって、遠い地への出張とかは、上司が代わってくれた。ワーキングマザーもたくさんいた。18時を過ぎると、上司が席にやってきて「あとは大丈夫だから、まりーさん帰りな」と言ってくれるの。日本の会社だから成果出してもださなくてもクビになることはないし、ほんと快適。ここで、次男がゼロ歳~1歳まで過ごしたの。でもね、やはり日系の会社では、(すくなくとも当時は)私はよそ者。どこかで出なきゃなあと思っていたので、次男の体調が安定した2歳ちょっと前に外資系証券に戻りました。
この、日系証券でのモラトリアム(私にとっては)がなければ、私はキャリアを継続できなかったかも、と思います。この日系証券はとても楽しくて、いまでもそのときの同僚とご飯を食べに行ったりしているわ。みんな大好き。


長くなっちゃったけど、子供が小さいうち、私が苦労したり、工夫したのはこんなところ。


そして、子供がふたりとも成人(22歳と18歳)した今、はっきり言えるのは
「子育て期間は短い」
親が相当手をかけなきゃいけないのは、せいぜい15年じゃないかしら。
人生100年よ。そのうち、がっつり子育てに時間や気持ちを奪われるのは15年。
その15年のためにキャリアを捨てなくて、ほんとよかったです。


おいしかったランチシリーズ!
先日お友達と映画を見た帰りにいった、六本木ヒルズのイタリアン「KNOCK六本木ヒルズ」

トマトのパスタ!
酸味と甘みのバランスが絶妙だったわ。白ワインと一緒に。
お店のスタッフが、フランクかつプロで、とても居心地がよかったわ。
ちっちゃい子供連れのファミリーもたくさんいたわよ。


それではみなさまごきげんよう。

スナックまりー こどもにとっての留学の意味

いらっしゃーい。
こんばんは。
毎日あついわねえ。


お子さん、中学受験だったわよね。
それじゃあ、夏休みどころじゃないわね。親も大変よね。
はい、おいしいワインをどうぞ。



うちは、長男は中受で有名私立共学校に行ってよかったなあ、と思うし、次男は勉強嫌いにならないギリギリで11月に中受撤退してよかった。子供によって中受がいいかどうかは分かれるよね、って言ったでしょ。


でもね、ふたりともに「やらせてよかった」って思うことがあるのよ。
それは留学


ふたりともイギリスに1年間行ったの。


これは間違いなく、彼らへの最大のプレゼントになったと思うわ。


まずわかり易くいうと、ヒアリングのテストで間違えることは二人とも全くなくなったの。十代のうちに、英語環境にさらされるって、耳が圧倒的に変わるんだと思うわ。今でもイギリスのコメディとかネットでみて笑っているわ。


それから、初めての親と離れての生活をすることによる自立。寮に入って、手厚くお世話されるし、掃除洗濯もやってくれるので、何の問題もないんだけど、それでも親から離れて、日常の細かいことを自分で判断していくって経験は、十代の子にとってはとても大きかった。親におうかがいをたてず、自分で正しいと思うことを決断する、ってことができるようになったわ。
次男は最初、泣いて、毎日のように私に電話してきたけどね。


さらに、当然イギリス人に囲まれるうえに、いろんな国からの留学生がいるから、様々な国の子たちと交流することによりグローバルなコミュ力がつく。そのコミュ力は、英語を超えた力になると思うのよ。言語としての英語をしっている、ということと、文化としてグローバルを理解するということは、似て非なるものだからね。いろんな見た目、考え方の子たちと遊んで得たものは、とても広い視野、許容力。


こうやって留学でいろんなものを得た息子たちだけど、この力は人間力でもあるので、いろんなところで活かされるでしょう。
「職業」でいうと、日本企業でグローバルに活躍する素地になるかもしれないし、将来「外資系で働ける」「海外で働ける」というのも大きいと思うわ。


最近、アメリカの平均時給が4000円とか、海外と日本を比べると、海外のほうがずっとお給料が高い、という事実があるでしょ。
今後は、経済成長でもっと差がつくだろうし、円安も進むかもしれない。


そうなると、海外で働く(出稼ぎ)とか、海外同等のお給料を支払う「外資系」で働くと、まったく豊かさが変わってくると思うの。


そういう選択肢をもつためには、グローバルな視点というか「感覚」が欠かせないわ。


インフレと円安はますます進む可能性がある。
だからなるべく早くいかせないと、とてもじゃないけど学費が払えなくなるわよ。奨学金が得られそうなお子さんだったらいいけど、奨学金には手が届かないうちの子たちみたいな子にとっては、留学なんて夢のまた夢みたいになるかも。


そして私が留学資金運用のためにおすすめなのが、米国債ストリップス。
いま、2028年11月(約5年後)償還のストリップス債券が86.5くらいのお値段。
つまり、今8650ドルでこの債券を買えば、5年後に1万ドル戻ってくる。そしてそれは米国政府が保証しているの。留学資金を運用するなら、一部分はこれにしとくのもいいと思うわよ。


子育てって、何が成功かわからないわよね。
でもね、どの学校に行っても、どんな仕事をしていても、一番大事なのは「自分を肯定する」ことだと思うのよね。それこそが「幸せ」なんじゃないかしら。
どんな状況になっても「自分は大丈夫」と思える力。
あたしは、子育てにおいては、それをいつもこころがけてきたわ。


まあ、でもとりあえず、中学受験うまくいくといいわね。
休暇もとらないでしょうから、スナックまりーに通って、ストレス発散してね。


もう一杯どう?